

【定置式凍結防止剤散布装置 まきえもん】 スタンダードタイプ
早朝・深夜・厳寒時における凍結防止剤散布作業を無人化
まきえもんのご紹介

散布範囲
※無風状態・塩化カルシウム(粒状)の場合の散布範囲です。
※酢酸カルシウムマグネシウム [CMA] の場合は、散布範囲が小さくなります。
※散布範囲は周囲の環境・設置条件等により変化します。
稼働事例


【定置式凍結防止剤散布装置 まきえもん】 コンパクトタイプ
早朝・トンネル出入り口、スノーシェード内など
スリップ危険個所へのスポット散布が可能

散布範囲
※無風状態・塩化カルシウム(粒状)の場合の散布範囲です。
※酢酸カルシウムマグネシウム [CMA] の場合は、散布範囲が小さくなります。
※散布範囲は周囲の環境・設置条件等により変化します。
稼働事例

【凍結防止剤散布車】
道路の幅・状況に応じた、均一で確実な散布が可能です
道路維持作業車 / 小型凍結防止剤散布車
乾式 1.0m³級 4輪駆動車

ワンタッチ操作のコントロールボックスでワンマン作業が可能

耐久性・耐腐食性に優れたFRPホッパーを採用

薬剤残量センサー付き。運転室のランプが100ℓ点になると点灯

スパウト揺動散布方式で均一な散布が可能
操作方法のご案内